About us 私たちについて

Mission 私たちが社会に対してすべきこと

人々のこころが
満たされる社会を実現する

日本の社会は今、転機に直面しています。
実は、私たちの経済と働き手の6割※以上を支える「サービス産業」。
でも、そこで働く人々の多くが「幸せ」を感じられていないのです。

日本最大の産業である「サービス産業」が活気づき、
そこで働く人々が心からの「働きがい」を見出すことができたなら、
この国はもっと元気に、もっと幸せになる。
そんな未来を目指し、私たちHATALUCKは立ち上がりました。

働くことが楽しくなれば、一人ひとりがもっている可能性はさらに引き出されます。
その可能性がたくさんの人を幸せにして、その輪を広げることで
日本中に笑顔があふれる未来が生まれます。

この未来のために、私たちは「働きがい」をテクノロジーで広げ、「サービス産業」から社会を変えます。
人々のこころが満たされる社会を実現するために。
これが、私たちHATALUCKのミッションです。
※経済産業省「サービス産業×生産性研究会」報告書より

Vision 私たちのビジョン

「はたらきがい」を科学して、
サービス業ではたらく人々を輝かせる
社会システムをつくる

一緒に目指す目標があり、感謝される喜びがある。
仲間とともに築く信頼や、未来への期待がある。
私たちは、それらすべてが「働きがい」だと考えます。

「働きがい」は、一人ひとりの心の奥にある原動力。
目には見えないけれど、その形や色は人それぞれ異なるもの。
ただ、共通しているのは、「働きがい」が日々の幸せにつながっているということです。
日々感じる幸せ、誰かに与える幸せが、自分の成長、企業の成長、
そして、社会全体に影響を与えていくと、私たちは信じています。

だから、私たちHATALUCKは「働きがい」を科学します。
追求したいのは、目先の効率化や便利さではなく、一人ひとりを輝かせること。
目に見えない「働きがい」をテクノロジーで可視化し、再現性を持たせることで、
はたらく人々が、自ら考え、行動し、未来を切り拓く存在になる。
そうした循環を生み出す社会システムを実現します。

「はたらく」を通じて、人と企業が共に成長し、
持続可能な未来を、私たちは本気でつくっていきます。

Company Name 社名に込めた想い

「はたらく」ことが楽しい
と思える社会へ

私たちのプロダクト「はたLuck」には、サービス業で働く一人ひとりが、日々の仕事に「気づき」や「発見」を得て、自ら考え、行動できる環境をつくりたいという願いが込められています。そのためには、これまでの「業務を管理する」仕組みから脱却し、人々の心を解放し、「仕事を楽に、そして楽しくする」ための新しい仕組みへと進化させていかなければいけないと考えています。
社名「HataLuck and Person(ハタラックアンドパーソン)」には、「テクノロジーで人の力を拡張する」=「はたLuck」と「人が関わることの価値」=「Person」を掛け合わせ、「はたらく」を楽しく、そして「人々のこころが満たされる社会を実現する」、というミッションを追求していく意気込みが込められています。
企業ロゴに描かれた「旗」のモチーフは、サービス業の革新をリードする企業でありたいという願いを込めて、旗をモチーフに「(先導する者として)旗を振る」イメージを表現しています。